前のステップの設問をクリックすると、そのステップのページに戻ります。

利用する地図は何ですか?

基本測量の測量成果

次へ

地図としての利用を想定していますか?

はい

次へ

成果品を不特定多数の者に提供しますか?

はい

次へ

成果品は、正確さを要しますか?
A.成果品を測量成果としての正確さを要する方法で利用(公開)しますか?
B.「位置座標」を含みますか?

A.はい(地図帳、折込み地図(単体)、地図が表示されるサイト、地図コンテンツを主とするサイトでの利用)

B.はい(位置座標を含む)

次へ

利用の形態は、以下の複製または使用のどちらに該当しますか?

複製(測量法第29条)「複製承認申請」が必要です(申請案内へ)

  • 測量成果をコピー、スキャン等で複製したものを単に背景として用いているもの
  • 測量成果の一部の情報を間引いたり、独自情報を付加しただけのもの
  • 測量成果の情報を読み取って作り変えることはしていない

※数値地図(国土基本情報)、基盤地図情報等のベクトルデータを使用して地図画像を作成する場合や、紙地図又はラスターデータの編集(投影変換、トレース、位置座標付与等)を行い別種の地図等を作成する場合は「使用」(測量法第30条)になります。

測量によらない独自情報の付加

色調の変更及び測量によらない独自情報の付加


使用(測量法第30条)「使用承認申請」が必要です(申請案内へ)

  • 測量によって得たデータ等を付加し、独創性のある主題図(地質図等)を作成
  • 数値地図(国土基本情報)、基盤地図情報(基本項目・数値標高モデル)等のベクトルデータを使用して紙地図(ラスター画像)を作成
  • 基の測量成果の情報を読み取って、基の測量成果に手を入れて別種の地図を作成しているもの

測量によって得たデータ
(標高データ・航空レーザ測量データ等)を付加

ベクトルデータを使用した地図画像作成

位置座標を付与した重ね合わせ


標高データを利用した陰影描画・立体表現や立体模型作成


※「地図・空中写真の利用例(複製及び使用の事例集)」もご参照ください。

ページの
先頭へ